企画 構成 演出
プロの動画制作テクニックをすべて(企画・構成・演出および撮影・編集)パッケージングしたオールインワンのプランです。
会社・店舗・学校・商品などの集客動画制作に最適です。
参考作品:エースクリニック様
参考作品:富士ロジテック様
参考作品:岐阜聖徳学園様
BLOG記事
(新しいウィンドウが開きます)
面白い会社案内ビデオを作るための大切なポイントは何でしょうか? 私は情報の見える化に尽きると思っています。情報をなるべくビジュアルな方法で伝える。つまり、情報を見える化することで、言葉を削り、厳選し、絞り込む。それが会社案内ビデオを面白くする大原則です…続きを読む
学校は4つの要素で成立しています。校舎や設備・仕組みや制度・先生方・生徒(学生)さん、この4つです。したがって、どの学校の紹介ビデオ・動画であっても、配分の違いはあれど、この4つを紹介するものになります。以下では、これらひとつひとつについて、自己満足な表現になっていないかをチェックするポイントを考えます…続きを読む
商品をプロモーションするには、どんな動画を作ればいいのでしょうか? その方程式を解くと、大事なのは商品よりも人であるという逆説的な解が導かれます。だとすると、CMのようにプロを出演者に起用することが商品動画のいちばんのポイントとなるのでしょうか?…続きを読む
起承転結という言葉は、普段よく使われる割には定義が曖昧です。ここでは、動画構成のモノサシとして実際の制作で使えるよう、起承転結をできるだけ簡潔に定義してみたいと思います。さらに、それを使って実際にYouTube動画の構成を分析してみます…続きを読む
そもそも、カット割りは絶対にしなければならないものではありません。カット割りをする必要がなければ、ワンカットで見せればいいのです。では、カット割りが必要なのはどんな場合でしょうか…続きを読む
動画編集は、作文にとても似ています。単語をつないで文を書き、要旨ごとに段落で区切ってひとつの文章をつくるイメージは、カットをつないでシーンをつくり、シークエンスごとに整理しながらひとつの動画作品を完成させるイメージと重なります…続きを読む
動画制作における映像と言葉の関係を「認知」という観点で考えたとき、視聴者は映像を「見る」という行為と字幕を「読む」という行為を同時におこなえない、ということが重要になると思います…続きを読む
「空間構成と時間構成」というのは、動画データの圧縮法から思いついた私独自の用語です。YouTube動画の構成法と、従来の映画・テレビ的な映像構成法を比較するときに有効だと思っています…続きを読む
動画の撮影・編集が簡単になったことで、会社や学校の紹介動画を任されたり、お店のPR動画をご自身で作ったりする方が、近年急激に増えているようです。しかし、いざ動画を作ってみると…続きを読む
Coming Soon